昔話がとまらない

さて、カッティングステッカー用のプロッターを入れた頃は、当時北海道に100店舗以上のチェーン店を展開していた「そ〇〇電気」という会社の開店用のウインド用ステッカーや手書きPOP、店内つりさげよう看板などを作っていたんですよ。貼りに行ったこともありました。 書体の種類は数種類。カクゴシック、丸ゴシック、明朝、くらいでもこれくらいは作れたんですね。色違うところも全部カッティングステッカーで…

続きを読む

カッティングステッカーを知った頃のこと

カッティングマシーンが出来た頃の話。カッティングステッカーをコンピューターを使って作れるようになった頃(一般人が・・) 街を歩いていると、お店の宣伝は看板だけじゃないですよね。何気なく自分の服装チェックのために見た窓に、何か文字が貼ってあったりイラストが貼ってあったりしてます。美容院だったら、パーマ・・7000円 カット・・3000円とか。なにげなく見ていると思います。それ、大半はカ…

続きを読む

簡単に車を目立たせる為に 絶対必要な「ステッカー」

車をもっと目立たせたい、オリジナルにドレスアップしたい、そんな時に簡単に車をドレスアップ出来るアイテムが「ステッカー」です。ここではいくつかステッカーのタイプをご紹介しています! 1.やっぱり「リアガラス」に。 リアガラスにステッカーが貼ってあると後続の車からもよく見えて 単純にかっこいいです。 2.サイドに「ロゴステッカー」。 車のチューンアッ…

続きを読む

ボーリングは背中で魅せるってことで・・

店長???です。 今日、Jリーグ開幕。私もテレビで応援しますよ。北海道コンサドーレ札幌今年はJ1リーグで戦います。 さて、それはさておきアイロンプリントです。ずっと長くご利用いただいてるお客様から写真送ってもらいました。ボーリングって、背中を見せる時間が長いですよね。もう何度も注文していただいてて、他のメンバーの方の分までたくさん貼ってくれてるのです。恥ずかしながら、アイロンプリント…

続きを読む

ちょっと仙台へ!

こんにちは!スタッフのシンです。 プレミアムフライデーらしいですね!良く知りませんが・・ ただすいまんせん、たまさか今日私は 少し早くお仕事上がらせてもらいます。 プレミアムフライデーとは何の関係もありません。 そんな人と会った事も有りません。 明後日25日土曜日に 宮城県は仙台にて北海道コンサドーレ札幌の J1リーグ開幕戦を応援に行ってきます! アウェーの開幕戦に…

続きを読む

お店のウインド一面にカッティングステッカーを貼ります。

店長???です。 今日は、カッティングステッカーを大きなウインドに貼っていただいたお話。さくら整骨院さんからでイラストと文字をつかって一面に貼りたいというご依頼でした。 イラストはシンプルなマークのようなものを使いたい、「さくら」のイラストも使いたいということでした。大体の配置、文字内容、をおききして、このように作りますか?という提案しました。 ステッカーをお送りしまし…

続きを読む

明けましておめでとうの挨拶もせず・・・

店長????です。 はや、一月も最終日となりました。 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。の挨拶ももう無理な明日からは2月という1月の最後の日です。 昨年の11月のことでした。 看板に使うステッカーを頼まれたのです。 「青森バルわいは~」さんというお店です。 わいは~ってハワイの反対読みですか?と間抜けな感想をいだきつつ調べたら、津軽弁でした。…

続きを読む

外は寒いです・・・

こんにちは、スタッフのシンです。 もう北海道は寒く、雪が降っても珍しくも無くなりました。 さっきも降ってましたし・・・あの野郎・・・ この季節は本州との差をすごく感じます。 先週の本州は25℃越えたりしますもんね・・・ 今日はお客様から送って頂いたステッカーのご紹介でした。 文字だけが残るカッティングタイプで お客様に手書きのイメージ画像を送って頂いて 当店でバランス…

続きを読む

自分が情けない・・恥ずかしい・・

こんにちは、スタッフのシンです、 ・・と書いていたことすら忘れていました・・ 私はスタッフのシンなんだと・・・そう書いていたんだと・・ いま過去の記事を読み返しました・・ 駄目ですね、お客様に送って頂いた写真をブログでご紹介する・・・ ただそれだけの事が何故出来ないのか? 他のSNSで忙しいのか?いや何もしていない・・ ただただ駄目な自分が恥ずかしいです。 と言う事でお客…

続きを読む

車に

店長????です。 ブログの更新をしないこと、しないこと。倒産してるんじゃないか?と思われるんじゃないでしょうか・・。 さて、北海道にもようやく夏らしい気温の日がやってきました。海に入れるのは半月も無いのに、序盤冷え込み雨が降り、このまま夏がこないんじゃないかと、日本一の座席数を誇る札幌大通りビアガーデンを心配している私です。 席数13000と知って仰天したばかりです。そんな毎日人…

続きを読む