代行表示ステッカー 作ります

運転代行表示用ステッカー作ります 運転代行 飲んだら乗るな!ですね。代行表示の場合はマグネットは禁止になって文字が残るタイプか印刷シールを貼る(ペンキ等でとあったような気がする・・)ことになります。 居酒屋さんで最近みかけるサービスに運転代行料金3キロまで無料!なんてありますよね。3キロって結構ありますよね。便利だなあと思ってみてます。私は町から7キロくらい離れた田舎に住んでるのであ…

続きを読む

紺屋の白袴

よく耐久性がどうのこうのと言いますが、ダメになるってどういう意味? ダメになるってこんなにひどくなる前に気が付きます。これはもはや惨状。悲惨。こんなになる前にいくらでも張り替えるチャンスが巡ってきます。なのに、なんで??? もはやフレックスじゃなくノレックスですな。 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)という言葉があります。「他人へのサービスに追われて自分の世話はゆきどとかない仕事熱心な…

続きを読む

産業廃棄物収集運搬車 カッティングシールで作る

カッティングステッカーで作ると車体の上に文字だけが貼れます。これも長く使う予定があるならおすすめです。剥がす時はちょっと苦労しますけど文字だけというのはシンプルですっきりしているのでご利用いただくことはいまだに多いです。車体との一体感みたいのがありますね。昔のペンキ書きみたい。書体を楷書体にすると筆で書いたみたいになります。 カッティングシートで作るステッカー カッティングタイプ…

続きを読む