痛車バイナル制作・施工しました 2011年10月31日 どうもスカイライン氏です。 「痛車」というジャンルをご存じでしょうか? 検索するとすぐに出てきますが、マンガ・アニメのキャラクターステッカーを、車に貼る事を言います。 由来はわかりませんが、一般大衆から「痛い視線」を浴びるので「痛車」とか、「痛く思われる」のでとか、まぁ考え方は色々でしょう。 そんな痛車、施工して欲しいと言われればやります。 デモカークラスのバイナルを何台も…続きを読む
痛車制作 2011年10月28日 どうもスカイライン氏です。 実は、痛車制作を依頼されておりまして、先ほどまで貼り作業を行っておりました。 どんな痛車かは、お客様の承諾を頂かないと掲載出来ないのですが、かなり格好良い感じです まぁしかし、通常の仕事をしながら、貼り作業もとなると、一種の修行みたいな感じです。 ドラゴンボールで、小さい頃の悟空とクリリンが、亀仙人の元で新聞配達しながら牛乳配達して、畑仕事してる感じ…続きを読む
ギブアップ 2011年10月25日 どうも・・・スカイライン氏・・・です ダメです、風邪が悪化しました 何とか今日一日、最低限の仕事はこなしましたが・・・ お待たせしているお客様多数 だけども、無理したら意味が無くなるので、全て放棄して帰ります では・・・(-_-;)/~~~続きを読む
風邪引きました 2011年10月24日 どうもスカイライン氏です。 スタッフの風邪が移ったようです・・・ あらゆる手段を使って治したいので・・・ ゼナ買いました これ一本で、牛丼3杯くらい買えちゃう値段です そして残業もホドホドにし、帰って薬飲んで、寝て明日に備えます。 病は気から、気合いじゃ では(^^)/~~~続きを読む
出張施工もしてたりします 2011年10月20日 どうもスカイライン氏です。 屋内でパソコンにばかり向かっている訳ではありません、なんと出張施工もしています 自分で貼るのに自信がない方、もちろん出張費用は別途頂いておりますが、綺麗に施工致します 車で約20分の距離、厚別という場所で看板への施工です。 看板を綺麗に拭いて、どんどん貼っていきます 施工開始から30分、半分程度が終わりました。…続きを読む
強盗事件発生! 2011年10月18日 どうもスカイライン氏です。 冗談抜きで事件が発生しました。 近くの民家に、30代の男が押し入り、80代の女性をガムテープで拘束し、現金11万円を奪って逃走したようなのです 幸い、女性に怪我はありませんでした。 刑事さんも聞き込みにきて、犯人の特徴を教えてもらいました。 しかし・・・人生を大きく左右する事件を起こして、たった11万のために・・・。 犯人、1…続きを読む
ホントに色々 2011年10月15日 どうもスカイライン氏です。 玄関マットを毎週交換しております。 もちろん、お客様を気持ちよくお迎えするための必須アイテムですので、ここは手を抜きません。 その交換してくれる業者さんが、マットを間違えて持ってきたらしく 緑になりました というか、そんな事で怒りませんよ~業者さん 毎回色が変わった方が、カラフルで良いじゃないですか。 緑、OKです …続きを読む
忙しすぎてブログ更新する気起きずでした 2011年10月13日 どうもスカイライン氏です。 あまりにも忙しすぎまして・・・嬉しい事なのですが、体力・気力の限界で、ブログ更新するまでに至りませんでした・・・ ようやく落ち着いたので、溜まっていたネタを放出 私にとっては「姪っ子」にあたる、奥さんの妹夫婦のお子さんが誕生日でしたので、お祝い用に特別な横断幕を作って持っていきました 姪っ子が大好きな「アン○○マン」のキャラクター…続きを読む
お客様の紹介です 2011年10月06日 どうもスカイライン氏です。 今日は、お客様から送って頂いた写真をご紹介したいと思います。 看板に貼るプリントシートをご注文頂きました 有限会社NIKOS&SONS様です 看板はお持ちだったようなのですが、貼るシートにお困りだったようで、当店に相談をして頂いたのです。 こういった場合、一年使いたいのか、3年使いたいのか、5年以上使いたいのか、貼り易さの面も含め…続きを読む
なんともシュールなセンス 2011年10月05日 どうもスカイライン氏です。 当店のトイレ・・・おっと、汚い話で申し訳有りません トイレには、薬屋さんからもらったカレンダーが貼ってあるんですが、 薬屋さんらしく、健康に関する事が色々書かれていて、見ているとタメになるんです。 しかし、今月の写真に注目してみると・・・ なんともシュールな写真です 子供が、お婆ちゃんがかぶるようなスカーフをして、…続きを読む
センスとは? 2011年10月03日 どうもスカイライン氏です。 昨日、近くのイオンに行って来ました。 ウィンドウショッピングをしてきたのですが、よく分からないのを発見・・・ このセンス・・・ いや別に、どうこうでは無くてですねなんと言いますか・・・。 このディスプレイを考えた人は何を考えていたのか?狙っていたのか?? 僕には明らかに「笑い」の要素を取り入れているとしか思えなくて・・・ …続きを読む